なら学研究会

奈良女子大学なら学研究センターのワーキンググループ「なら学研究会」の活動報告。奈良の研究史・研究者の回顧・再評価をおこなっています。

近世大和に存在した観光案内人(なら学研究会 #37)

第37回なら学研究会(ヤマキイサロン)のご案内

現代の奈良にとって重要な時代であるにもかかわらず、研究蓄積の少ない近世。今回は、近世大和に存在した観光案内人について、安田真紀子先生にご紹介いただきます。

近世の観光案内人といえば御師(おし)が知られていますが、大和では、それとは異なる観光案内人が複数の層で存在していました。日本観光史、近世交通史にとっても興味深いテーマになると思います。ぜひとも、ふるってご参加ください。

  • テーマ 近世大和に存在した観光案内人
  • 講 師 安田真紀子
    専門は日本近世史。「実験歴史学」を掲げた奈良大学鎌田道隆研究室で学ぶ。奈良大学講師、奈良からくりおもちゃ館館長。

  • 論文・講演多数(以下は奈良大学リポジトリ公開論文) 

日程等

  • 日時 2023年9月10日(日)14:00〜16:00(終了予定)
  • 実施方法 オンライン(zoom)
  • 事前登録をお願いしております
    参加ご希望の方は以下から事前登録し、zoomのURLを取得してください。 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。 

その他

  • 主催 大和・紀伊半島学研究所なら学研究センター
  • 協力 文学部なら学プロジェクト
  • 問い合わせ narastudy*cc.nara-wu.ac.jp(*を半角@に変更してください)
  • 今回から大和・紀伊半島学研究所の3センターで実施する研究会(セミナー)は、「ヤマキイサロン」という共通呼称を冠することとなりました。